□HPをご覧になったきっかけ 
ウェブ検索 
□依頼の決め手 
料金 
□電話・メールの対応 
親切 
□調査スタッフの対応 
親切 
□業者に言いたい事をいってくれたか? 
はい 
□調査にたいする満足度 
大満足 
□調査前の料金に対する感想 
適切 
□調査後の料金に対する感想 
適切 
□ご意見 ご要望 
内覧会の同行は、内装設備のチェックのみだと思っていたが建物全体の設計の説明もしていただき、より安心感が持てた。 
                  同行スタッフコメント(一部) 
                   竣工済み物件でありながら、売主、施工者ともに良い対応でした。また、全体的な出来栄えも纏まり感がよく仕上がりグレードの高さを感じました。  
                    クロスなどは多少なり動きが出ますので、隙が目立つなどの現象が多ければ定期補修などの機会を利用してしっかり補修してもらいましょう。 
                     物件は、耐震構造として設計されています。耐震構造とは、地震に対して建物はしっかりと抵抗します。つまり、地盤と一緒に動きます。当然の事として家具などは室内を暴れることになります。建物は地震に対してしっかりと設計されていても居住者側が無策では、いざという時に何もなりません。家具の配置や固定など、ご入居までの時間を利用して再考されると良いでしょう。 
                     
                    □壁・床厚等遮音性についてのコメント
                     
                    ◇水廻り 
                     給水については二重床の下に配管を収めており一般的な方法です。材料は樹脂管を使用しており錆の問題が起きにくい仕様となっています。 
                     排水管については、汚水を下階まで流す集合排水管が室内を通過しない設計(MB内に配置)となっており、流水音の室内への漏れが出ないよう配慮されています。将来的なリフォームにも対応しやすいSI住宅的な仕様と言えるでしょう。室内の水音発生源は比較的に居室から離れた設計となっておりこの点でも配慮が伺えます。近い部分についてはプラスターボードをコンクリートの床から床まで貼り込み、更に二枚貼りとしてあります。
                     
                     
                   
                 |