□HPをご覧になったきっかけ 
ウェブ検索 
□依頼の決め手 
友人・知人の勧め 
□電話・メールの対応 
親切 
□調査スタッフの対応 
親切 
□業者に言いたい事をいってくれたか? 
はい 
□調査にたいする満足度 
大満足 
□調査前の料金に対する感想 
高い 
□調査後の料金に対する感想 
安い 
□ご意見 ご要望 
田辺さんには内覧会、再内覧会と同行して頂き本当に助かりました。 
                  私は一般の人が結婚して家を買うなんて一生に一度の事だと思いますし、 
                    数千万もする家!これから一生住んでいく家!絶対に失敗はできないと思っている人が殆んどではないかと思っています。 
                    そんな思いでの内覧会。。。 無理だと思いました。 
                    素人が新築マンションの出来上がりを1時間で完璧検収する事なんて。。。 
                    当初、私のマンションの内覧会は1時間という事を言われており、どのお客様も皆1時間でお願いしていますと。。。 
                    知人の話を思い出し、貴社のHPを見て迷わず電話しました。 
                  当日は貴社の田辺さんに同行して頂き、まず感じた事はゼネコン担当者の態度が明らかに他とは違っていたと言う事です。プロの方が私達の為にプロとしての意見をはっきりと相手に伝えて下さったので、常に私達の主導権のもと内覧会を進める事ができました。 
                    内覧会に来た他の人たちを見て、素人を何人集めて同行させたとしても、ゼネコン側からすれば恐れるに足りずといったところで、どこか余裕があるというか、常に上目線なんですよね。(素人だったら、どうとでも言いくるめる、ミタイナ!) 
                    あくまでも私的意見ですが、内覧会って売り手側が、如何に買い手側に手直しをさせない(無駄なコストを掛けさせない)で家の検収を終わらせられるかって事に尽きるのではないでしょうか。買い手側が指摘しなければ例え壁にキズがついていようが、売り手側は一切手直しを行いません。(それが既知であったとしても!)そもそもそういったキズ物を平気で買い手側に売りつけるような慣習は許せませんでしたが、それを言っても始まりません。 
                  実際の検収は田辺さんがいてくれたおかげで、とても心強く満足いくものでした。部屋の作りの事からマンション自体の作りの事まで、私達に関わる事は全て確認して頂いたのではないでしょうか。私達素人では到底気付かない多くの点を確認して頂いた事もそうですが、私が特に感銘したのは確認作業にしろ何にしろ常に私達の事を思って下さっていたという事です。 
                    内覧会も9:30〜14:30頃まで昼食も取らずに嫌な顔もせず、当たり前の如く最後まで親身になってお付き合い下さいました。 
                    (内覧会終了後、直ぐに田辺さん指名で再内覧会の同行予約をしたのは言うまでもありません。) 
                  内覧会・再内覧会の報告書ではレポート(結果報告)だけでなく、入居後のアドバイスまで書いて頂きありがとうございました。頂いたレポート・アドバイスを基に無事入居を迎えられるようがんばりたいと思います。 
                  また、お言葉に甘えて質問等させて頂く事があるかもしれませんが、その際は何卒宜しくお願い致します。 
                  同行スタッフコメント(一部) 
                   全体的な印象ですが指摘個数92個で少し多い感じを受けると思いますが、指摘内容には大きな問題となり得る不具合は見受けられませんでしたので安心してください。各点検口から確認しましたが、設備及び電気関係の施工状況についても不具合はみうけられませんでした。  
                  ただ、一部の点検口内の清掃不足がありました(そのまま蓋をされたら気づかなかったかもしれません)。クロスの基本的な仕上がりは良好ですがジョイント処理が悪く壁・天井共に目立ちました。 
                  ・キッチン壁点検口内からの確認で、コンクリート戸境壁にヘアークラック(ひび割れ)が縦にありました。問題はないと思いますが念のため構造設計者に現況を確認の上確認会時に回答を報告してもらうように依頼しましたので報告内容を確認してください。合わせてクラックを消す手直しを依頼しましたので確認してください。 
                     
                    ・バルコニー床長尺シート接着不足による浮きが幾つかありましたので手などで押してしっかり接着しているか確認してください。(玄関ポーチにも同様の指摘あり)                     
                  ▼パンフレット図面と現地の照合検分では、4箇所程相違があり事業主・ゼネコンからの説明を受けたと思いますが、変更内容に付いては何れも問題なしと判断いたしました。その他に付いては相違はありませんでした(コンセント・照明位置、下がり天井範囲等)。 
                   
                  
  |