| □HPをご覧になったきっかけウェブ検索
 □依頼の決め手
 信頼できるサイト
 □電話・メールの対応
 親切
 □調査スタッフの対応
 親切
 □業者に言いたい事をいってくれたか?
 はい
 □調査にたいする満足度
 大満足
 □調査前の料金に対する感想
 適切
 □調査後の料金に対する感想
 安い
 □ご意見 ご要望
 先日は大変お世話になりました。
 内覧会では私たちが言いたいことも施工者へ的確に言って頂き大変心強かったです。
 終了後、妻も両親も『頼んでよかったね』と大変満足した様子で、私としてもほっとした気持ちになりました。
 おかげさまで、再内覧会では落ち着いて再チェックすることができ、妥協せずに中途半端な補修箇所を再補修してもらう約束をさせました。
 これも最初の内覧会に同行していただいたおかげです。
 今後もよろしくお願い致します。
 同行スタッフコメント(一部) ◇清掃不足 (チェック番号:14)UB排水トラップ内に工事中にでた汚れが目立ちましたので清掃をお願いしました。床下点検口内、浴槽エプロン内など、見えない部分の清掃状況は良好でした。
 ◇その他(チェック番号:5、8、12・・・)
                  ・押入れのベニアの固定が不十分でした。手等でたたいて確認してください。
 ・トイレ等の建具が閉めた状態でガタツキがあったため調整を依頼しました。
 ・壁クロス施工時のノリが建具枠及び巾木等に付着していましたので清掃を依頼しました。今後ご入居してから気づくノリ汚れも出る可能性があります。乾拭き等で軽く拭くと清掃できると思います。
 
 (確認事項)
 ・	トイレのスイッチが内側に付いていました。一般的には、スイッチを付けてからトイレに入る事が望ましいと思います。もちろん設置場所がない等の理由から内側につけるケースもあります。今回の件で最良な設置ヶ所としての客観的な感想は、内・外どちらも考えられます。ですから、分譲主がそのスイッチの位置に関して、H様に事前に説明があれば一番良い対応だったのではないでしょうか?分譲主の誠意ある対応を期待したいと思います。
 
 ・	ベランダの雨樋脇室外機設置予定ヶ所ですが、その室外機を設置する場合に、機種等に制限があるかを確認する旨を担当にお話しました。通常バルコニーは防災上の避難経路であるため、避難できるように通路を確保しないといけません。今回の設置予定ヶ所は、室外機を設置する事によって通路が狭くなります。ある一定の通路幅(室外機とベランダ手摺間)を確保しなければならない場合があり、大きい室外機を置けない等の機種制限がある場合があります。ご確認いただければと思います。
 
 |