□HPをご覧になったきっかけ 
      ウェブ検索 
      □依頼の決め手 
      サービス内容 
      □電話・メールの対応 
      親切 
      □調査スタッフの対応 
      親切 
      □業者に言いたい事をいってくれたか? 
      はい 
      □調査にたいする満足度 
      大満足 
      □調査前の料金に対する感想 
      適切 
      □調査後の料金に対する感想 
      適切 
      □ご意見 ご要望 
      実は私も建設業に携わっているのですが、マンションについては畑が違うため勝手が解らず、専門家の必要性を肌で感じている身としては、迷うことなく御社にお願いを致しました。 
      スタッフの番場さんの適切なチェックとアドバイスは、想像以上に頼もしいものでした。 
      また、内覧会終了後、すぐにメールにて報告書をお送りいただき、感謝しております。 
       
      番場さんは、玄関を開けすぐに部屋に入ろうとする私を呼び止め、部屋周辺の建物の外装と玄関廻りの不具合を丁寧に説明してくれました。 
      その後の室内におけるチェックとデベロッパーに対する改善要求についても、このアンケートでよく見る番場さんへの感想と同様、大変満足出来るものでした。 
      本当に有難う御座いました。 
                    
                    同行スタッフコメント 
                    鉄筋コンクリート造8階建て、建築の外観に特徴があります。外観の凝り方、そして外壁の色使いに斬新さを感じました。 
      コンクリートは設計基準強度が24〜36N/mm2というコンクリートを使用しています。もう少し分かりやすい単位に直しますと、240kg〜360kg/cm2となります。即ち、1平方センチメートル当り、240〜360kg以上の重さに耐えます、というコンクリートで作られています。凄まじいほど強いコンクリートを使っています。 
      また、このコンクリートの耐久性は100年以上と考えられています。耐久性はコンクリートの中性化の速度で決まります。中性化と言うのは、もともとアルカリ性であったコンクリートが酸性に近くなる現象です。コンクリート中には鉄筋が埋め込まれていまして、コンクリートが中性化しますと、この鉄筋が錆び始め強度が低下してしまいます。強いコンクリート程この中性化の早さも遅いのです。コンクリートは表面から中性化していきます。 
      鉄筋の位置は表面から3cmほどの所にあります。この3cmが中性化する時間が100年ということです。それに加えて、表面はタイルで覆われていますので、それ以上に耐久性はあります。安心してお住まい下さい。 
      また、床スラブ厚も200mm、床の仕上げもスラブ面から140mmと充分で、20mmの下地合板も良い仕様です。 
      床鳴りが2箇所ありました。再内覧会ではここに注意してチェックして下さい。 
                     
                  
  |